取り上げるポイント Microsoft BASICインタプリタの多機種展開(なぜAltair用インタプリタが他の機種でも使えたのか) IBM PC開発時におけるオペレーティングシステムの選択について(CP/M、86-DO…
History and Theory of Computer by 佐野研究室
取り上げるポイント Microsoft BASICインタプリタの多機種展開(なぜAltair用インタプリタが他の機種でも使えたのか) IBM PC開発時におけるオペレーティングシステムの選択について(CP/M、86-DO…
https://www.sanosemi.com/biztech/2024-06-04-01.html
ハードウェア(Appleのレーザー・ライター)とソフトウェア(Aldus PageMaker)の組み合わせによるDTP市場の成立による成功 「ちょうどアップルIIの売り上げが、革新的なハードウ ェア(アップル•ディスクI…
Mazor,S.(2010) “Intel’s 8086” IEEE Annals of the History of Computing, 32(1), pp.75-79 https…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Supercomputer、Mainframe、Midrange、Workstation、Personal computerの出荷金額および出荷台数の歴史的推移1990-1995 FACTORY REVENUE (m…
プログラム駆動型の機械的計算機の実用化は、歯車駆動の動力源に関する蒸気動力や電気動力というイノベーションによってではなく、演算素子に関する「歯車」から「リレー」(継電器)へのイノベーションによって実現された。リレーとは、…
遠藤諭(2019)「TK-80、PC-8001、NECのパソコンはこんな偶然から始まった」遠藤諭のプログラミング+日記 第67回、2019年08月08日 https://ascii.jp/elem/000/001/912…
「座談会ーパソコンが社会生活•文化を変える」『パソコン白書92-93』p.185 「メーカの立場から言いますと,パソコン開発の動機はある意味で不純でした。マイクロコンピュータをいかに拡販していこうか。そのためにはこんなマ…