2024-06-04講義メモ

取り上げるポイント

  1. Microsoft BASICインタプリタの多機種展開(なぜAltair用インタプリタが他の機種でも使えたのか)
  2. IBM PC開発時におけるオペレーティングシステムの選択について(CP/M、86-DOS、MS-DOS)
  3. IBM互換機とPC-98互換機開発について(エプソン互換機がなぜ著作権違反で訴えられたのか)
 

CUIからGUIへ
ビットマップディスプレイへ

ポイント理解のための視点

  1. 市場規模・出荷台数の歴史的推移
  2. 産業構造
    1. メインフレーム産業の構造(垂直統合型)
      vs

    2. PC産業の構造(水平分業型 or 垂直統合型)
       PC専業メーカー(MITS、Dellなど) ソフト専業メーカー
       PCシステムメーカー
  3. 著作権 vs 特許権 ー プログラム・ソフトウェア内蔵のハードウェア
    1. ソフトウェア(プログラミング言語=開発言語ソフトウェア、アプリケーションソフトウェア)
    2. ハードウェア(CPU=マイクロプロセッサ、BIOSチップ、GPU)
 
  1. https://www.sanosemi.com/biztech/2024-06-04-01.html
    https://www.sanosemi.com/biztech/2024-06-04-02.html
    https://www.sanosemi.com/biztech/2024-06-04-03.html

重要関連point

  1. 著作権 vs 特許権
  2. 産業構成 – target顧客ニーズへの対応[pioneer=first mover ー>創造的対応、follower=2nd mover以降ー>受動的対応]としてのsegmentation
    企業ニーズ

    企業の基幹処理業務(銀行の勘定系システムなど)     – central computing needs
    企業の部門処理業務(研究開発、経理処理、人事管理など) – departmental computing needs
    企業の個人処理業務(従業員個人がおこなう作業) – central computing needs

    家庭ニーズ(Home use)

    ゲーム用途
    家庭用文書処理業務(年賀状作成、手紙作成など)
    家庭用画像処理(年賀状用写真・イラストなど)
  3. 市場

前提知識
ミニコンピュータ(PDP-10,PDP-11)
マシン語、高級言語

BIOS関連記事
大原雄介(2016)「業界に痕跡を残して消えたメーカー BIOSで功績を残したPhoenix」2016年12月12日
https://ascii.jp/elem/000/001/402/1402407/

関連参考サイト
情報公共論
https://www.sanosemi.com/infopub/